
山歩きでひと汗流した後は、麓のキャンプ場でグルメキャンプだ。
この日はのっけから奇跡の連続。
早朝、東京を車で出て、須玉ICで降り、しばらく山道を走っていると
前方にbebeさんらしき車を発見。
と思った瞬間に、山ん中の三差路から現れた車の助手席で
前を走るbebeさんの車に激しく手をふる矢車姉さん。
なんと山道の真っただ中で、3台がドンピシャで合流し、
そのまま瑞牆山の登山口に。
そして、紅葉の山を目指す登山者で満車の駐車場だったのに
登山口の目の前の駐車スペースに、3台分だけ空きがあり
そのままゲートイン。
奇跡の集合が成立したのであった。
さて、装備を整え、紅葉の山へ。

こんな森を抜けて、

林道の手前からは紅葉真っ盛り。

本日は林道経由で富士見平に到着。

ここで一息ついて、瑞牆山の山道の急登へ。

その途中には、カメラマンを誘う撮影スポット。
(みんな気合入ってますなー 笑)

そのカメラの先には、こんな絶景。

いい天気ですなー。

稜線近くなると、さすが紅葉時期の人気山の瑞牆山。
渋滞がはじまりました。

最後の岩場を越えれば、そこは山頂。

ここ遮るもののない、絶景。

大盛況の山頂で、なんとか山めしランチ場を確保し、
みんなで一服。
ちなみに私は山めし調理に専念していたので、そのときの山ごはんは
みなさんのブログ記事で。
ゆっくり山めしランチと絶景を愉しんで、下山開始。
沢まで一気に下りて、

富士見平を過ぎ、林道にはまだこんなきれいな紅葉が。

そして、瑞牆山登山口にゴール!

あとは、ただひたすらビールのことを考えつつ、キャンプ場へ(笑)
こんな夕日に照らされ、

瑞牆山が赤く染まり、

できたてアツアツの、はちみつ味噌ベーコンと、
好評だった、プレミアムバーボン、ノブクリーク。

(ノブクリークの詳細記事はこちらを。 ノブクリーク )
そして、グルメキャンプの宴は、
矢車草さんのキノコ鍋に、鶏肉ときのこのブレゼ、やbebeさんマリネ、
キャンプ場で合流のやまぶきさんの、馬刺しや、炭火で焼く鮎。

生しらすに、サザエのつぼ焼きに、・・
夜に駆けつけてくれたキキさんの、美味しいおでん。

ビールにバーボンに、日本酒の一升瓶に・・・
果てしなくグルメキャンプの宴は続き、
酔いと幸福感に包まれた一日が終わるのであった(笑)
詳細はみなさんのブログでどうぞ。
晩秋彩る瑞牆山と美味しいキャンプ 2014.10.25(土)〜26(日)
みずがき山自然公園グルメキャンプ
2014/10/25〜26 瑞牆山の麓で 御馳走を
グルメなキャンプと秋山山歩
コンロはメーカーや重さ等、分かれば情報教えて下さい。
コメントありがとうございます!
いえいえ、一旦瑞牆山から下山して、車でキャンプ場に向かっていますので
車に積んでいたものです。
鮎を焼いているコンロは残念ながら私のものではないので
メーカーなど不明です。
組み立て式で、とっても使い勝手よさそうでした。