本日は仕事だが、東京はちょっと山へいけたかな。。。と、
空を見つつちょっと恨めしい今日この頃。
さて、9月1日の防災の日、だったからというわけではないのだけれど、
いつも通勤カバンにいれていたミニマグライトがダメになってしまったので、
この機会に常時携帯用のヘッドライトを新調。

いままでは、山用としては、ペツルのLEDヘッドライトシリーズ一辺倒だったのだが、
初めてブラックダイヤモンドを購入してみた。
買ったのは、ブラックダイヤモンドの「スポット」、というLEDヘッドライト。

手のひらにスッポリ収まるくらいコンパクトだが、なかなかのスグレもの。

最大出力にすると70m照射可能で、50時間。
手元だけ本を読めるくらいの明るさなら、250時間ももつ。
なのにバッテリーは単四電池三本と超軽量。

ふだんは、夏の早朝暗いうちから行動したり、
冬山でも夜間行軍をすることがあるので、愛用しているのは
ペツルのミオXPというモデル。

ハイパワーでかつ、バッテリーを腰につけたりしなくていいので気に入っているのだが
鞄にいれておくにはやや大きく、ここまでパワーがなくても
非常用としてはいけるのではないかということで。
けっこうな明るさで、街中や地下で真っ暗になっても十分対応できそうだ。

6秒間連続でスイッチを押し続けると、ザックの中などで
誤ってスイッチがはいらないよう、スイッチをロックする機能もあり、
私のように常時通勤カバンの底にいれておくにはとっても安心。
(いざというときに点灯しなければ、何の意味もないからね・・・)

赤色灯の点滅もあり、非常時には役に立つかも。

これから日の短くなる低山の日帰りにも
ザックに入れていて邪魔にならないし、サブライトとして
買ってよかった〜、と思える山グッズであった。
(ええ、とってもヘッドライト好きですが、なにか・・笑)
【ブラックダイヤモンド LEDヘッドライト スポット】
Black Diamond(ブラックダイヤモンド) スポット
登山人気blogランキングへ
